週に一度のハンドドリップを楽しむ時間
今日ご紹介する豆は、懐かしの喫茶店のコーヒーを味わいたい人にオススメの豆です。

ハンドドリップを楽しむ丸金珈琲の時間です
丸金珈琲の時間がやってきました。今週は一気に気温も上がりすっかり夏模様な一週間でした。
地域によっては大雨などにより甚大な被害にあわれた方々がいらっしゃることと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
さて、今週はどんな豆を用意したのでしょうか。気になるところですがもう一つだけ注意点があります。
ちょっとしたルール2つ
お互いに豆や器具は共有できるものを持ち寄って運営するスタイル
ちなみに豆を探してくるルールは「自分のこだわりにこだわり過ぎないこと」
色々な種類を楽しむために、新しい発見をするために決めたルールです。
今日の豆は何でしょう?

今日頂いたコーヒーは
【珈琲工房K&Y スーパーブレンド】
■焙煎:★★★★☆☆☆☆〈ハイロースト〉(焙煎8段階表示)
■ハンドミル/中細挽き
■購入場所:珈琲工房K&Y

産地の特徴をご紹介特徴をご紹介
産地のご紹介といきたいところでしたが、ブレンドの内容を聞き忘れていました(汗)
ということで今回は産地紹介はなしです!なんとも情けなや……。
勝手にレビュー
さてさて、産地の件は忘れて、本日の勝手にレビューです。
【珈琲工房 K&Y スーパーブレンド】
苦味:★★☆☆☆
酸味:★★☆☆☆
香り:★★☆☆☆
今日のスーパーブレンドは産地は今のところ未確認ですが
苦味、酸味また香りもどれか一つが際立っているということではないのですが、それぞれの三重奏といったところでしょうか。
誤解があるといけないので、★5段階で★2というのは決してそのままではなくて、
それぞれの重ね合わせで非常に美味しいコーヒーになっているということはお伝えしておきたいです。
それぞれが尖りすぎていない。
と言えばよいでしょうか。
おまけ:今回使用した器具
コーヒーミル
コーヒーミルはTIMEMORE(タイムモア)C3を使用しました。
ドリッパー
ドリッパーは今日も、CAFEC フラワードリッパーを使用しています。
円錐形のドリッパーになります。抽出は割と早めです。

ポット
ポットはコンパクトにしまえるニトリの「ドリップカップシルバー 350ml(ニトリ公式HPはこちら)」を使っています。

コメント