当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

低山トレッキングしよう!小町山 あの小野小町も歩いた!?積雪が無く年間楽しめる。標高361mの里山

ヤマのこと

小町山| 初めてでも安心して楽しめる

ここ小町山は茨城県土浦市にある筑波山地の一角にある里山です。
標高は361mと小振りながら、いくつものルートで私たちを楽しませてくれる魅力あふれる低山である。(エラそう)2024年1月8日に登山した記録です。

小町山はいつでも楽しめる人気の里山

登山口には「小町の館」に車を停めて向かいますが割と早くから埋まるようです。出遅れた私はギリギリ(いや無理やり)一区画見つけ駐車をした。

「アスファルト舗装のエリア」と「砂利敷きのエリア」がありますが、小町の館を一般利用する方はアスファルト舗装エリアで登山目的の方は砂利敷きの区画を利用してください。と注意書きがあるので、よくお読みになってください。

茨城県下最大級7mの水車も見物です。

komachi1_0652
komachi1_0652

水車の左脇の車道を山の方に歩いていくと登山口が出てきます。

komachi2_0653
komachi2_0653

取り忘れましたが、この小町山の登山口へ来る50m手前くらいには
朝日峠展望公園方面の登山口もあります。
今回は天の川源流コースから登り、小町山頂上、朝日峠展望公園コース(頂上にはいかず)から下山予定です。そして、ここは天の川源流コースの入り口です。

komachi3_0655
komachi3_0655

ありました、小町山登山口の立て看板
右側は民家です。左側へ。

komachi4_0656
komachi4_0656

小町山の看板後ろへ進んでいきます。

komachi5_0657
komachi5_0657

さっそくベンチとテーブルがお出迎えしてくれますが、
ここで休んでいてはおそらく頂上へはたどり着くころには日が暮れてしまいます。
後ろ髪惹かれながら進みましょう。

komachi6_0658
komachi6_0658

山の神様が祀られておりますので
ご挨拶をして道中の無事を祈ります。

komachi7_0659
komachi7_0659

それでは、いざ参りましょう!

komachi8_0660
komachi8 _0660

木々の間から差し込む光が明るく照らしてくれます。
歩道はきれいに整備されているので歩きやすいです。

komachi9_0662
komachi9_0662

分岐が出てきます。
沢沿いに登りたい方は左側へお進みください。
もちろん、沢沿いなのでここまでほんの少しだけ稼いだ標高を元に戻しますが
決してガッカリしないでください。

komachi10_0663
komachi10_0663

時折、沢を渡る丸太橋が出てきます。

komachi11_0668
komachi11_0668
komachi12_0669
komachi12_0669
komachi13_0672
komachi13_0672

小町山山之神でございます。

komachi15_0675
komachi15_0675

進行方向とは真逆に「奇石 熊の石」があるようですが、
今回は時間の関係で寄り道せず行きます。

komachi16_0677
komachi16_0677

ここは「願いの滝」うん、そう。それです。

komachi17_0679
komachi17_0679

今度は「姫の滝」です。

komachi18_0694
komachi18_0694

こちらは「しずく石」三ツ石との分岐点になります。

komachi20_0697
komachi20_0697

「三角岩」かなりの巨石です。

komachi22_0706
komachi22_0706

この辺りから巨石が目立つようになってきます。
いったん開けたこの場所で小休憩をします。

komachi23_0708
komachi23_0708

ちなみに「天の川」とかいて「てんのかわ」と読むそうです。
利根川水系の支流で一級河川に認定されているようです。
その源流がここ小町山にあるのです。

komachi24_0711
komachi24_0711

komachi25_0712
komachi25_0712

komachi26_0713
komachi26_0713

上の句:花の色は うつりにけりな いたづらに
下の句:わが身世にふる ながめせしまに
(小野小町 古今和歌集 歌番号9)

komachi27_0722
komachi27_0722

右方向「学の里」ちょっとおしゃれな案内板に出逢えます。
さっきの歌の意味を詳しく学べたらいいのに……。

komachi28_0723
komachi28_0723

まだ頂上ではありません。
展望の開けたところから一枚。

komachi29_0729
komachi29_0729

山頂までもう少し。
「男坂」か「女坂」を選ぶのですが、
迷わず「女坂」長くても緩勾配でのそのそ行きたい。だめですか?

komachi30_0738
komachi30_0738

とっている間に頂上です。
お疲れ山でした。標高361m 小町山頂上です。
奥のほうには双耳峰「筑波山」が見えています。

komachi32_0751
komachi32_0751

komachi33_0755
komachi33_0755

ここ小町山はパラグライダーの飛行場になっています。
ここから滑空していくのですね。こわっ。
滑りだしたらそのまま、真っ逆さまに滑っていきそう。
コワっ。

komachi31_0742
komachi31_0742

朝日峠駐車場の方を見ています。
望遠で覗いています。実際の距離感は上の写真の感じです。

komachi35_0745
komachi35_0745

下山します。つづら折りで下っていきます。

komachi36_0761
komachi36_0761

宝篋山と同じく沢沿いを下っていくコースです。
この時期は涼しいというより、少しヒンヤリしている。若干寒さを感じるといった方がいいでしょうか。足元に気を付けて下っていきます。

komachi37_0769
komachi37_0769

いよいよ終点のようです。
下界に帰ってきました。何やら、カラフルなものがはためいております……

komachi39_0755
komachi39_0755

これだったのね。カラフルな旗はまるでタルチョのよう。
風にたなびいております。無事に下りてこられました。

komachi38_0774
komachi38_0774

脇に目をやると、レンタル杖(無償)が。
こんなサービスもあったのですね。意外と便利かも。自分好みを探して連れて行くのいいかも。

komachi41_0777
komachi41_0777

これにて下山完了です。

komachi42_0779
komachi42_0779

朝日峠ハイキングコースの登山口はここになります。
小町の館駐車場から来ると小町山登山口の手前右側に登っていきます。
(写真は撮り忘れています……。)

komachi43_0780
komachi43_0780

こちらは「小町の館」中ではお蕎麦を頂くことができます。
「そばかりんとう」なるものをゲットして、これにて全行程終了となります。
最後までお読み頂きありがとうございます。

komachi44_0788
komachi44_0788

コメント