当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クリックされるキーワードとは?ブログ初心者必須のリライトの方法

ブログのこと

ブログを始めて慣れてくるとサチコやアナリティクスの操作にも分かってきて
毎日チェックしては検索表示はされるけどクリックされない。
どうしていいのかと悩んでいませんか。

実はないんも同じ悩みで検索順位は上がってきたのに肝心の

「クリックされない」

「PV数が伸びない」


など同じような悩みを持つ方へ
簡単ではないけれどなるべくわかりやすく

要点を絞って「クリックされる記事になる方法」について
お伝えしていきたいと思います。


タイトルキーワードとペルソナ設定について

出典:Ranjith SijiによるPixabay


タイトルへのキーワード設定の確認と誰に向けたものか、ペルソナ設定」の確認をしましょう。

タイトルのキーワード選定 


記事タイトルの決め方についてしっかりと考えていますか。

記事内容の要点を捉えたタイトルでしょうか。それとも本文との関連が弱いタイトルになっていませんか?

ブログのタイトルはSEO対策の中でも重要です。検索意図にかかるようなキーワード選びが必要です。

例えば、

本文で、買ってみて便利だった家電3選を紹介をしているとしたとき、

タイトル部分で

1.「最新のオススメ家電買ってみた」

2.「一人暮らしにオススメの家電3選」

上の2つはどちらが読み手の感情を動かすでしょうか。

誰に。何を。どうするのか。という3点を特に意識してキーワードを選定します。

誰にはターゲットに向けて

何をは、ターゲットに向けて提供できる価値、内容、商品

どうするは、ノウハウや仕組みの紹介方法について、媒体の選択

」に、一人暮らしの方。

」を、家電3選を。

どうする」のか →ブログ記事で紹介する。

また「3選」などの具体的な数字を使用することが大切です。

数字の具体性感情を動かします

しかもこの場合、人は偶数より、奇数の方に心理的に惹かれます

というのも、コピーライティング界隈では

いい事を表示するなら「奇数がよい」

まことしやかに囁かれていて奇数の法則やら偶数が人工的だなどということも

関連していると言われています。

偶数は「割り切れて整えた感じがする」という意味での「人工的」という意味です。

くどいですが箇条書でポイントを挙げる場合、

「いい事は奇数」「悪いことは偶数」が効果的で

奇数が心理的に惹かれることを利用してメリットを奇数個表示

印象が薄くなることを利用してデメリットを偶数個表示する。

ぜひ意識して行ってみてください。

【ペルソナ設定】誰に向けた内容なのか


記事を書いていると、あれも、これも内容を詰め込みすぎて

やり過ぎ幕ノ内弁当状態になって印象がボケてしまうことがあると思います。

結果的に伝える内容が多すぎるとターゲットが

どこかがわからなくなり、読まれない記事になりやすいです。

それを避けるためには、先ほどのタイトルのところでもお話しましたが、

例えば

一人暮らし の 学生

一人暮らし の 社会人

ファミリー向け ほか様々ありますが、このような「誰に」読んでもらいたくて

書く記事なのかをはっきりとさせることは結果的に検索にかかりやすくなり

読んでもらえる記事になります。

ご自分で検索する時を思い浮かべてみてください。

「一人暮らし 調理器具 オススメ」や「ファミリー お出かけ スポット」

などのように具体性をもって検索してませんか?

記事を書くときは自分だったらどうするか。

を考えると「ペルソナ設定」はし易いです。

ブログ記事を改善するならココをチェック!


ブログの記事を書くときはもちろん、改善の時に見直したい箇所は

次の2つについて特に見ていきましょう。

【損失回避】「~はお得です!」よりも「それ!損してますよ!」


損をしたくない感情を動かす

情報を伝えるのにイメージ的にはプラス要素になるような

お得情報をお知らせしたくなるものですが、実はここが誤りなんです!

  

人間の性のお話ですが、

報酬をもらうことよりも、たとえ額は小さくとも今ある資産に

損がでることの方が強烈な印象として捉えられます。

  

「いい記憶」よりも「悪い記憶」の方が印象に残っていませんか?

学生生活や社会人になってからでも、成功したことより「やっちまった!」

ことの方が今でも覚えているのはそのためです。

いわゆる「損失回避バイアス」が働いているからですね。

「リライト」するときは文字数を削減


ここまでお話してきた内容は要素(文字数)としては追加になる内容かと

思いがちですがリライトするときの基本は

文字数を削減する

勢いで書いてきた記事をよく見なおして不要な言い回しや説明文は

この機会にスリムにしましょう。

夢中で書いているときは「あれも」「これも」状態になっているので

結構気をつけて書いたつもりがメタボ状態になっていることがあります。

「同じことを書いていないか」「接続詞を使い過ぎて一文が長くないか」

文章の肥大化を改善しましょう。

継続するために必要なのは「モチベーション維持」

有名ブロガーの中にはひたすら50記事、100記事を目指して書きましょう。

それまでは量産体制だ。と見られなくて当たり前。クリックされなくて当たり前。

まずは記事を書いてアカウントを強くするために頑張ろう!と応援してくれる

方もいらっしゃいますが、やはりそこは人間なのでモチベーションも大事。

サーチコンソールやアナリティクスをチェックして”0”が続いていたら

やっぱり気が滅入って記事の量産どころではないですよね。

今回ご紹介している内容はそれぞれのタイミングもあると思いますが

区切りのついたところで見直してもよし。

ネタ切れしたから前の記事見直すかでもよし。

昨日まで0だった記事が「1」でも訪問者がついたり、

表示回数が上がったのならすでに「ゼロ→1達成」ですね。

あとはこの繰り返しです。継続のコツは「明日もやらなきゃいけない」

ではなく、「今日だけ頑張ろう」と意識を変えてみてください。

必ずできます。

みなさんのブログライフが楽しいものになりますように。

コメント