当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ブログの始め方】初心者でも簡単!押さえておくべき3つのポイント

ブログのこと

ブログを始めたいけど何から手をつけていけばいいんですか!?

悩んでいるあなた!

サーバーは無料でもいいのか。それとも有料か。

初めての方が悩むポイントについて「3つ」の大切なことを紹介していきます。

①ブログサービスの選定

②レンタルサーバーの選定

③読まれなくて当たり前

※この記事は初心者の初心者による初心者のための内容になっております。
玄人の方や神様レベルの方にはとても読む気になれない内容となっておりますのであしからず。

さて、長くなりましたが本題へ進みたいと思います!

1.ブログサービスの選定

ブログを始めるには何をしたらいい?何で書く?
「ブログサービスの選定」をまずは調べてみると


ブログサービスにも大きく2つに分類されていることがわかります。


初めから費用を掛けて行う「有料のレンタルサーバー」「独自ドメイン」を取る方法

レンタル不要でアカウント作成だけするような(例:アメブロ)サービスを利用する方法があります。

①サーバーレンタル不要のブログサービス

②ブログソフト無料+レンタルサーバー+ドメイン取得

 

①サーバーレンタル不要ですぐ開設

こちらはアカウントを取得して設定を済ませれば
基本的にはそのまま記事を公開できるタイプ

・ameba
・Livedoor
・FC2

この他にもありますが聞いたことくらいはありそうなものを挙げてみました。

こちらのメリットは簡単に手軽に始められること。

ブログ内の交流もできるので初めての方や
ほかの人と繋がりたいという方にはオススメです。

②サーバーレンタルが必要

ブログソフトは無料で利用できます

公開するためにはサーバーを借りる必要がある。

独自ドメインを取るならそちらも別途取得が必要。

一見面倒くさそうですが、ブログで何をしたいか。

有名ブロガーの方たちのように記事を収益に繋げたいと考えているなら

「副収入」を得たいなら「WORDPRESS」がオススメです。

自由度が高いのは「WORDPRESS」

WORDPRESS自体は無料でも利用可能です。

はじめは当ブログも無料版で始めたので独自ドメインではありませんでした。

有料版のみ独自ドメインが取得できます。

他には「お名前.com」や「Xserverドメイン」などの
ドメイン取得サービスを利用して自分だけのオリジナルの
ドメインを確保すると検索してもらう時にわかりやすいです。

たとえばぼくだったら「prof-nine.com」とかね。

日本語でのドメイン取得は注意しましょう。英数字に変換されてしまいます。

WORDPRESSを有料版で利用しても
レンタルサーバーの契約は必要ですのでご注意くださいね。

2.レンタルサーバー契約について

レンタルサーバーも数多くありますがやはり
「無料」と「有料」とそれぞれあるようです。

有料版は機能的にできることも増えます。

でも、この先上手く収益化に繋げられるか不安な中で
いきなり博打に出るわけにもいかない。

という人が多数だと思うので今回はなるべく費用を掛けない方法のご紹介をしたいと思います。

無料版のメリットはもちろん
費用を掛けずにサーバー利用ができること。

デメリットも当然あります。

「独自ドメインの設定数に制限」
「サーバー容量が少ない」
「利用機能の制限がある」

手軽な分、いくつかの機能的な制限があるようです。

ビジネス用語に
リーンスタートアップ」という言葉があります。

初期段階ではコストを掛けず必要最低限の機能で始め
顧客(読み手)の反応を確認しながら
改善しながら事業を成長させていく方法です。

初期費用の数千円でも始める為の足枷になるのであれば
有料に拘らず、まずは無料版で初めてみる。
というのも有効な方法ですね。

私も実際に無料のレンタルサーバーを借りて始めました。

いくつか比較をしましたが、
前述した「WORDPRESS」を使用したいと
考えていたので
「エックスサーバー」が運営している「Xfreeサーバー」を
無料登録してみました。
たしかにサーバー容量に制限はあります。

ブログサイトの画像データなど運用面で工夫をすれば
初期段階で使えないほどの容量ではないので
初心者のかたは十分こちらで対応できます。

サーバーは引っ越し作業などが手間だから
初めから有料で始めたいという方は
「エックスサーバー」を利用することももちろん可能です。

3.読まれなくて当たり前

「心構えが大事」

ブログをはじめたばかりで
いきなり読者がついていきなり1万PVだとか10万PV
なんてのはよほどのバックボーンがある人のはなし。

何者でもない初心者が投稿しても
いきなりそんな数字をたたき出すことは極めて稀だと
思っておけば訪問者が少なくても気に病むことはないし
むしろ

「伸びしろしかない」

と思っておく方が健全である。

はじめは記事の方向性や瞬発力だってあるわけではない。
正直どのくらい書いたら見てくれるようになるのだろう。

なんてことばかりを考えてしまいがちですが
それに囚われていては先に進
まないので

まずは自分の「興味のあること」を中心に書き始めてみましょう。
(実はここ賛否あるのですが)

ある程度記事を書くのに慣れたらアフィリ登録をしてみると
アクセスアップのためのモチベーションにもつながるかも知れないです。

この記事は同じような思いでいる人間がここにもいるよ。

と知ってもらえれば、その誰かはきっと

あぁ、一人ではないのだ。」と
再度奮起してもらえるのではと思い敢えて記事にしました。

分かっています。なんてことのない記事です。

それでも自分の悩みを解決したことが誰かの役に立つのならば
ということが伝わればこの記事の役目もあったと思えるのです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

皆様のブログライフが「最幸」のものとなりますように。

コメント

  1. Thank you for sharing your info. I really appreciate your efforts and I
    will be waiting for your next post thanks once again.

  2. eTextbookShelf より:

    Your way of telling all in this post is genuinely nice,
    all be capable of easily understand it, Thanks
    a lot.