明日どこか行こう!と言われて、急じゃないか!?と思いながらも
どこにいったらよいかと、行き先をを決めるのに苦労していませんか?
「夏休み家族でどこかに行きたいけど、遠出はちょっと…」
遠出はしたくないけどいつもと違うところに行ってみたい。
屋外のアトラクションや施設は夏は暑いし、冬は、寒い。当たり前。
この記事でご紹介するのは「天候に左右されずに楽しめる!」
「水族館」
をご紹介します!
・アクセスのよい立地にあるので行動しやすい!
・家族やカップルでシチューエ-ション毎に利用しやすい!
などなど、今回は東京、神奈川など関東近郊のオススメ水族館のご紹介です。
1.横浜・八景島シーパラダイス
日本最大級の水族館とアトラクション、ショッピングストアやレストランを備えた園内で一日中楽しむことができる「横浜・八景島シーパラダイス」 ご存知 「シーパラ」
シーパラはなんと「開業30周年」を迎え、より一層素晴らしい体験を届けてくれることでしょう。
そんなシーパラはデートはもちろん、家族連れや友達同士などで楽しむことができるスポットです。
イルカと泳いだり、餌やり、イルカのおでこにタッチなどの体験プログラムもあり普段触れ合うことのない生き物との交流は他ではできない特別な体験です。
特別イベント開催!スプラトゥーン3×シーパラダイス「イカしたヤツらの夏祭り」
スプラトゥーン3とシーパラのコラボ企画となっており八景島内を巡る体験型イベントが盛沢山!
季節限定イベント開催 「イカしたヤツらの夏祭り」(2023.07.13~2023.10.1)
チケット制になっているのでワンデーパス購入時はお気を付けください。
詳細はコチラから→スプラトゥーン3×シーパラダイス「イカしたヤツらの夏祭り」

出典:八景島シーパラダイス
ナイトショー「LIGHTIA」

出典:八景島シーパラダイス(ナイトショー「LIGHTIA」)
音と光、映像を駆使したイベントショー「LIGHTIA」も夜のシーパラの魅力♪
4つの世界が織りなすイリュージョンはまさに、「奇跡の20分間」
・Blue Worldー神秘的な魔法の愛ー
・Red Worldー燃え上がる情熱の愛ー
・Green Worldー未来へと続く永遠の愛ー
・Yellow Wordー夢心地なやすらぎの愛ー
アクアスタジアムの詳細はこちらからご覧になれます。
八景島シーパラダイスをお得に遊ぶには?
でも折角行くならお得に遊びたい!そんなご要望に応える割引サービスもあります。
【電車乗車券ととシーパラ入場券のセット割引】

出典:八景島シーパラダイス
・京急線「購入駅から金沢八景駅までの往復券」
・シーサイドライン「一日乗車券」
・八景島の「アクアリゾーツパス(水族館入園券)」
・「八景島内の指定店舗で使える500円分クーポン券」
例えば品川駅から電車利用の場合で、運賃のみで最大5640円が
チケット込みで大人・中学生以上で3,750円はおトク感がありますね!
※そのほか詳しくは下記URLよりシーパラHPをご確認ください。
電車でいくなら!お得な「横浜・八景島シーパラきっぷ」 | 横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISE
▶横浜・八景島シーパラダイス公式HP:https://www.seaparadaise.co.jp
▶営業時間:10:00~19:30(祝祭日8:15~19:30)
▶住所:〒236-0006横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
▶TEl:045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
▶交通:電車の場合「シーサイドライン」八景島駅最寄り
車の場合 首都高速湾岸線「幸浦」出口 約1.5km
高速道路・横浜横須賀道路「並木インターチェンジ」約2km(アクセスのご案内)
2.すみだ水族館
次はすみだ水族館のご紹介。すみだ水族館は
いきものたちに会いに行く、公園みたいな水族館。

出典:すみだ水族館公式HP
日常の一コマ、公園のような場所。を大切にしている水族館
コンセプトは「近づくと、もっと好きになる」
生き物との距離、飼育員さんとの距離、大切なあの人との心の距離♪
とってもロマンチックな水族館ですね。
確かに水族館や映画館などのムードある空間で同じものを見て、感じて、発見したりする共同作業は心の距離がグッと近くなるのかも知れませんね。
駅からも近い便利な水族館
そしてグッと近いのは心の距離だけでなく、駅からもグッと近いんです!
「東京スカイツリー駅」直結(徒歩約3分)だから、お子様と一緒でも濡れることなく施設内に入れるんです。
こちらはアクセスマップのリンクです。
国内最大級の屋内開放のプール型水槽

すみだ水族館の見どころは何といっても「ペンギン」
水量約350トンの国内最大級※の屋内開放のプール型水槽で、マゼランペンギンが見れてしまう。
(※)オリックス不動産株式会社調べ。
他には「クラゲ」ゆらゆらと優雅に海を漂うその姿はまさに癒しそのもの
大小さまざまな水槽の中に多数のクラゲが漂う空間は、お客さまを「日常」から「非日常」の世界へ誘います。
▶すみだ水族館公式HP:https://www.sumida-aquarium.com/index.html
▶営業時間:平日8:00~22:30(土日祝日9:00~21:00)
▶住所:〒131-0045東京都墨田区押上一丁目1番2号東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
▶TEl:03-5619-1821(開館時間から18時まで)
▶交通:電車の場合 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ
車の場合は専用駐車場がないです。近隣Pの割引もありません。
公共交通機関を利用して行くことをオススメいたします。
3.鴨川シーワールド
続いては、千葉県の外房エリアにあります「鴨川シーワールド」
通称「鴨シー」 え?言わないって?
細かいことは置いといて。
「シャチのショー」は鴨川シーワールドいちおしのイベント
鴨川シーワールドといえば、やはりこちら

出典:鴨川シーワールド公式HP
海の王者「シャチ」によるショーです!
その大きな体からは想像もしないほどのジャンプと
水しぶきは圧巻のパフォーマンスですよ!
調教師さんとの息ピッタリパフォーマンスを楽しもう!
前列に行くならカッパやポンチョは必須です。ホントに濡れます。
シャチのパフォーマンス情報はこちらからご覧になれます。
ショーを見ながら園内でお食事ができる
隣接しているレストラン「オーシャン」からはシャチのショーを眺めながらの
お食事もできるようです。
お得なチケット情報もHPに記載がございますが、
近隣のマザー牧場や東京湾クルーズとの共通チケットがオススメです!
この機会に南房総を満喫しちゃおう!
▶鴨川シーワールド公式HP:https://www.kamogawa-seaworld.jp/
▶営業時間:平日8:00~17:00(基本の時間以外に祝祭日によって別途設定があるため要確認)
▶住所:〒296-0041 千葉県鴨川市東町 1464-18
▶TEL: 04-7093-4803
▶交通:電車利用: JR安房鴨川駅から無料送迎バス約10分
高速バス:東京駅から アクアライン高速バス「アクシー号」で約2時間
車ご利用:海ほたるPAより約1時間10分
4.マクセル アクアパーク品川
都内にある駅徒歩2分のアクセス良好な水族館♪
品川駅(高輪口)が最寄りの「マクセル アクアパーク品川」をご紹介します。
このアクアパーク品川は品川プリンスホテルの敷地内に立地しています。
水族館をメインとした「都市型屋内テーマパーク」です。

出典:マクセルアクアパーク品川公式HP
アクアパークのオススメイベントは何?
このアクアパークは見学の所要時間は約2時間が目安です。
休日や連休などの混雑時はドルフィンパフォーマンスの座席が早めに埋まってしまうため、
座って観覧希望の方は計画的に行動することをオススメします。
ドルフィンパフォーマンスは時季により開催回数や時間が異なっているようです。
通常はデイバージョンが1日5回、ナイトバージョンが1回ほど開催されます。
GWやお盆などの混雑期にはデイバージョンが1日6回、ナイトバージョンが2回程度実施されます。
スタジアム型の会場で15分間にわたって繰り広げられるショー
デイバージョンは観客とイルカたちが一体となって楽しめる参加型の
イベントになっていますよ♪
詳細はこちらから公式HP→デイVer.ドルフィンパフォーマンス

出典:マクセルアクアパーク品川公式HP
ナイトバージョンはプロジェクションマッピングを使った幻想的なショーとなっており、昼間とはまた違った魅力があり楽しめます。
昼間と比べると幾分か観客の数も少なくなるためゆったりと観ることができます♪
詳細はこちらから公式HP→ナイトVer.ドルフィンパフォーマンス

出典:マクセルアクアパーク品川公式HP
▶マクセル アクアパーク品川公式HP:https://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
▶営業時間:平日9:00~20:00(その他ショップなどは営業時間が異なります)
▶住所:〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10−30
▶TEL:03-5421-1111(音声ガイダンス)
▶交通:電車利用:新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分
車利用の場合、品川プリンスホテル駐車場ご利用可【一般利用】30分/500円
※品川プリンスホテル(アクアパーク品川・ショップ・レストラン・シネマ・ボウリング)にてご利用金合計5,000円以上ご利用のお客さまは3時間まで無料【無料時間上限3時間】
5.箱根園水族館
続いて、今度は少し都心から離れて神奈川県箱根町にある水族館
「箱根園水族館」をご紹介します♪
コンセプトが「家族で楽しめる森の中の水族館」ということで、この水族館は「ある事」で日本一です!
さて、何でしょう!?
わかる方いますか?
実は、
海抜723m。 海水の大水槽が日本一番標高の高いところにある水族館
なんです。驚きですよね?海とは程遠い高さの気がします💦
それ以外にも、「キングペンギン」「アオウミガメ」「フラミンゴシクリッド」なども観ることができます。
また、オープンエアーの大水槽ではダイバーの方たちによる餌やりを観ることもできます。

出典:箱根園水族館公式HP
箱根園水族館をお得に利用する
インターネット特別割引が使えて、
○大人 1500円→1300円
○こども 750円→ 650円
専用ページでアンケートに答えてページをプリントアウトするだけで特に利用できます。
専用ページはこちらから→インターネット特別割引券(箱根園水族館公式HP特設ページ)
▶箱根園水族館公式HP:箱根園 (princehotels.co.jp)
▶営業時間:平日9:00~16:30(季節により変動あり)
▶住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
▶TEL:0460-83-1151(箱根園内)
▶交通:電車利用:小田急ロマンスカー箱根湯本駅から伊豆箱根バスで1時間5分
車の場合:東名高速道路厚木I.C.から小田原厚木道路経由で52km(平常時約1時間)
バスの場合:小田急箱根高速バスで新宿駅西口から平常時2時間25分、「箱根園」下車
6.アクアワールド茨城県大洗水族館
お次は、茨城県にある、「アクアワールド茨城県大洗水族館」
大洗水族館は館内をテーマごとに9つのゾーンに分けています。
・出会いの海のゾーン
・神秘の海のゾーン
・世界の海のゾーン
・シャークダディズルーム
・世界の海ゾーン2
・キッズランド
・森と川のゾーン
・出会いのデッキ
・オーシャンゾーン

出典:アクワワールド茨城県大洗水族館公式HP
9つのエリアでどんなことが体験できるの?
例えば、
「出会いの海のゾーン」
茨城の海を再現したという「大洗の生物水槽」「海藻水槽」となんと水量1,300tもある「出会いの海の大水槽」 地元 大洗の魚たちの様々な姿を楽しむことができます♪
「キッズランド」では
「見て、触れて、楽しめる」展示ブースなどもお子様たちが楽しめる目線の高さに作られているので安心して遊ばせることができます。
大洗水族館には「マンボウ専用水槽」がある!
何といっても日本最大の専用水槽(270トン)に複数のマンボウが泳いでいる
「マンボウ専用水槽」も見どころの一つです♪
大きく平べったい特徴的な体に、ひょっとこのようなとぼけた顔つきでどこか憎めない不思議なお魚。ちなみにマンボウの飼育ってすごく難しいみたい。水族館のHPを見てみてね。
▶日本最大! マンボウの専用水槽 (大洗水族館HP)

出典:アクワワールド茨城県大洗水族館公式HP
▶アクアワールド茨城県大洗水族館公式HP:https://www.aquaworld-oarai.com/
▶営業時間:平日9:00~17:00(季節により変動あり)
▶住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
▶TEL:029-267-5151(音声案内)
▶交通:電車:ひたちなか海浜鉄道 湊線 那珂湊駅→
バス(茨城交通)50番 茨大前営業所ゆき
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 大洗駅 →
バス(海遊号 アクアワールド・大洗ルート)
車の場合:日立南太田ICから約45~60分
水戸大洗ICから約15分、潮来ICから約60分
時間に余裕があるから「泊り」で行きたいという方
関東近郊だから日帰りで手軽に行けるけど時間に余裕があるなら泊りでもオススメ!
国内の宿泊施設を一度で検索できる方が便利ですよね。
泊りで行けるなら昼間の水族館もいいですが、やっぱり夜の水族館も魅力的!
昼はアクティブに、夜は水族館でゆったりと過ごしてみてはいかがですか。

ご家族、カップル、はたまた一人でも楽しめる。
最新の水族館を是非体験してみてください♪
コメント